年賀状の書き方・構成/文例

年賀状を書くときの基本構成と、送るお相手との関係性別に年賀状の文例をご紹介します。

「年賀状」の書き方(構成)について

年賀状の構成は、賀詞・主文・末文・後付けの4つのブロックから成り立っています。

年賀状の書き方・構成/文例

1.賀詞

新年の挨拶の言葉で、他の文字よりも大きめに書きます。句点は不要です。

2.旧年中の感謝や新年のお付き合いを願う主文

旧年中の感謝や新年のお付き合いを願う文章を書きます。自分の環境に変化があった場合は、その報告も入れるとよいでしょう。体調が悪い・事故・離婚・仕事がうまくいかないなどの話題は避け、明るい話題を選びましょう。

3.思いやりの言葉を添える末文

相手の健康や繁栄、幸福などを祈る思いやりの言葉を添えます。

4.後付け

日付、差出人名、住所を書きます。日付は年号から書きましょう。西暦でもかまいません。
例)「令和○○年元旦」「令和○○年一月一日」「二○○○年一月」

<注意>「元旦」とは、1月1日の朝のことを意味しますので、「元旦」に届かない場合には、「元旦」と書かないようにしましょう。
差出人名と住所は、表書きにまとめてもよいです。

表も裏も印刷のみの年賀状は避けたいもの。印刷の年賀状であっても、手書きで一言添えると印象がよくなります。また、公的な要素の強い年賀状には、個人的な家族の写真などは入れないようにしましょう。

宛名の書き方(はがき)

宛名は、手紙の第一印象に当たるものです。どんなに内容が良くても表書きが雑であれば好印象になりません。バランスを考えながら、楷書で丁寧に書きましょう。

賀詞について

年賀状で表記される賀詞とは、「謹賀新年」や「明けましておめでとうございます」など、新しい年を祝う言葉のことです。
さまざまな種類があるので、送る相手に相応しい言葉を使用し、失礼が無いようにしましょう。特に目上の方へは、「寿」や「賀正」など1~2文字の賀詞はくだけた表現にあたるので避けます。「謹賀新年」などの4文字の賀詞や丁寧な言葉の賀詞を用い、謹んだ気持ちを表しましょう。

送る相手賀詞
目上の方・謹賀新年
・恭賀新年
・謹んで(年頭、年始、新春、初春)のお慶び(お喜び、ご祝詞、ご挨拶)を申し上げます
・新春を寿ぎ謹んでご挨拶(ご祝詞)を申し上げます
・旧年中の感謝を込めて初春のご挨拶を申し上げます
・幸多き迎春をお慶び申し上げます
部下・同僚・友人・賀正・迎春・新春・慶春・寿・福・賀
親しい友人・明けましておめでとう
・Happy New Year
相手を選ばず使える・明けましておめでとうございます
・新年おめでとうございます
賀詞のよくある間違い

「新年おめでとうございます」

「新年おめでとうございます
賀詞に句点「。」は付けないようにしましょう。

「新年おめでとうございます」または、「明けましておめでとうございます」

新年明けましておめでとうございます」
「新年」と「明けまして」が重複表現となっているのでNGです。

「Happy New Year」

Happy New Year」
「よいお年を」という意味で年末に使います。年賀状には「Happy New Year」が正式です。

目上の方には「謹賀新年」「幸多き迎春をお慶び申し上げます」などの賀詞を使用 

目上の方に「寿」「新春」「迎春」など、1~2文字の賀詞
もっと謹んだ気持ちを伝える言葉を選びましょう。(上図【賀詞について】参照)

年賀状の文例集

その他にも、「気の利くひとこと文例集」をご用意しています。

年賀状に添える、気の利いたひと言

海外へ年賀状を出してみませんか?

年賀はがきに+18円分の切手を貼るだけで、海外に年賀状を送ることができます。
留学や海外赴任中のご家族やお友だちなど、海外にいる方へ新年の挨拶を年賀状で送ってみませんか?

紙シリーズ:はがき箋、ポストカードは年賀状・寒中見舞いにも最適です。
タイトルとURLをコピーしました