一筆箋の書き方の基本

お礼状や挨拶状、事務的な連絡など、封書やはがきでは重すぎる内容のときに利用するのに適しています。便箋よりかしこまらず気軽に使えるので、ちょっとしたお礼やメッセージを伝えるとき、贈り物や人づてに物を渡すときなど、ひと言添えたいときには一筆箋を使いましょう。書式に決まりはないのですが、宛名・簡単な挨拶・本文・結び・署名の流れで書くと内容が伝わりやすくなります。

長文は避け2枚以内に収めるのがマナーです。それ以上になる場合は、便箋にしましょう。下記のマナーに沿って一筆箋を使うことで、相手が読みやすく丁寧な印象になります。

【一筆箋のマナー】

  1. はじめに相手の名前、最後に自分の名前を書きます。
  2. 頭語・結語は不要です。用件や気持ちを簡潔に書きましょう。
  3. 一筆箋の良さは、物事や気持ちを短い文章で分かりやすく伝えられることです。堅苦しい言葉は避けましょう。
    例文:平素より格別のご高配を→いつも大変お世話になっております
  4. 一筆箋は封筒に入れなくてもマナー違反ではありません。資料やカタログなどにそのまま添える他、ファイルに一緒に挟んだり、資料と一緒にクリップで留めてもかまいません。また、贈り物や会費などを入れた封筒がある場合は同封しましょう。
タイトルとURLをコピーしました